受信詳細画面

操作説明

ここでは指定した業務名の受付番号別の受信詳細が確認できます。


日付時間帯別件数表が見たい場合は、「件数一覧」ボタンをクリックしてください。

◆表左下のプルダウンメニューで表示件数が変更できます。

◆ページが複数に分かれる場合は、表左下のページャーで各ページを確認できます。



●絞込み検索ができます。

絞込み検索

1.絞込検索

右の絞込条件を指定して、「絞込検索」ボタンをクリックすると、検索できます。

 
受信結果受信結果が「◎受信成功」もしくは「×受信失敗」で検索できます。
ダウンロードダウンロードが「済のみ」もしくは「未のみ」で検索できます。
イメージタブに切り替えれば、同じようにイメージでも検索できます。
全てのフォルダを対象にするチェックを入れない場合は、今現在開いているフォルダ内で絞り込み検索を行います。
全てのフォルダ内を検索する際は、チェックを入れて下さい。検索して表示された受信詳細(又はイメージ)の右端にどのフォルダ内のデータなのか分かる様にフォルダ名が表示されます。
終了日時終了日時を時間帯まで絞込みできます。
「受信状況確認」の「閲覧したい年月日を選択」で指定した期間内の日付で絞込み検索できます。
受付番号受付番号で検索できます。受付番号の前8ケタは、業務ID番号で、下2ケタは、枝番になります。枝番とは、1枚送られてきた場合は、00ですが、3枚送られてきた場合には、00、01、02と枚数毎に振りつけられます。
受付番号は、半角数字と半角英大文字で入力してください。
受信番号は、前方一致で検索します。ですので、101220010000032000 ~ 101220010000033000を検索したい場合は、101220010000032 ~ 101220010000033と入力しても検索できます。
送信元電話番号送信先電話番号で検索ができます。送信先電話番号は、かならず半角数字で入力してください。
送信先電話番号は、[03 前方一致]等で市外局番で絞り込む事も出来ます。
送信元名
(オプション機能)
電話帳に登録した送信元の名前で検索できます。

2.絞込解除

絞込み検索を解除したい場合は、「絞込解除」ボタンをクリックしてください。


●表の並び替え、受信FAXのイメージの確認ができます。

受信詳細の表

1.イメージファイル名

受信イメージ
受信イメージファイル例

ファイル名をクリックすると、FAX受信のイメージファイルが確認できます。
開いた画面から、FAXイメージの角度を変更し、保存することも可能です。
またこの画面から返信機能を利用することができます。

2.並び替えボタン

ボタンをクリックすると、昇順・降順と並び替えることができます。
デフォルトでは、受信番号順に表示しています。

3.返信確認

返信機能をご利用の方は、返信を行ったかどうかを確認できます。
(オプション機能)

4.相手先番号(送信元)

相手先のFAX番号が表示されます。
返信機能をご利用の方は、送信元をクリックすると
電話帳を登録することができます。


●受信した受信詳細(FAXイメージ)をフォルダに分けることができます。

フォルダの新規作成・削除も可能ですので、用途に合わせて自由にフォルダをご利用できます。


フォルダイメージ

左上の「フォルダ」イメージをクリックすると、フォルダ一覧が表示されます。
「フォルダ一覧」をクリックすると、「フォルダ」イメージに縮小されます。

※ログイン後は、「フォルダ」イメージの状態で表示されますが、ログアウトしない限り、前回表示した状態が維持されます。


フォルダーメニューについて左から説明します。

フォルダメニュー「フォルダ追加」ボタン

新規にフォルダを作成します。

フォルダメニュー「フォルダ削除」ボタン

フォルダを削除します。フォルダ内の受信詳細も削除されます。削除されたフォルダ内の受信詳細は、ゴミ箱フォルダに移動します。

フォルダメニュー「フォルダ名変更」ボタン

フォルダの名前を変更します。

フォルダメニュー「フォルダを名前順に並び変える」ボタン

フォルダを名前順で並び替えます

フォルダメニュー「自動仕分けルールの管理」ボタン

自動仕分けルール一覧に遷移します。自動仕分けルールを登録できます。

フォルダメニュー「フォルダ内を削除」ボタン

フォルダ内の受信詳細を削除します。削除された受信詳細は、ゴミ箱フォルダに移動します。


フォルダメニュー

「ログを元に戻す」ボタン

ゴミ箱フォルダを開くと、「フォルダ内を削除」ボタンが、「ログを元に戻す」ボタンに切り替わります。
戻したい受信詳細にチェックを入れてクリックすると、選択した受信詳細のみ元のフォルダに戻ります。何もチェックせずにクリックすると、ゴミ箱フォルダ内の全ての受信詳細が元のフォルダに戻ります。
元のフォルダが削除して無い場合は、「受信FAX」フォルダに戻ります。


▼受信詳細をフォルダに移動するには(個別選択)

フォルダ移動

1.移動したい履歴を選択し、ドラッグします。

移動したい受信詳細をクリックします。選択した受信詳細がピンク色になります。
その状態でドラッグすると、「原稿」アイコンが表示されます。
その原稿を移動したいフォルダに入れて下さい。

※選択しているフォルダは、フォルダ名の背景がピンクになります。選択状態を確認の上、移動する様にして下さい。

▼受信詳細をフォルダに移動するには(複数選択)

フォルダ移動

1.「選択」にチェックを入れます。

移動したい受信詳細のチェックボックスにチェックを入れます。

2.選択した履歴をドラッグします。

その状態でドラッグすると、「原稿」アイコンが表示されます。選択した受信詳細がピンク色になります。
その原稿を移動したいフォルダに入れて下さい。

※選択しているフォルダは、フォルダ名の背景がピンクになります。選択状態を確認の上、移動する様にして下さい。


●自動仕分けルール

受信したFAXを指定のフォルダに仕分けする為のルールを登録できます。(1業務につき10件まで登録できます。)
1つのフォルダに複数の自動仕分けルールを適用する事もできます。

仕分けルール

1.業務ID・業務名

仕分けルールを登録する業務IDと業務名が表示されます。

2.有効チェック

チェックの入っている仕分けルールが適用されます。

※自動仕分けルールに登録し、ルールを有効にした後に受信完了したFAXのみが自動振り分けルールの対象になります。過去に受信したFAXは対象になりません。
下記「実行する」ボタンをクリックすると、過去に受信したFAXも含めて自動仕分けルールが適用されます。
自動仕分けルールの実施対象フォルダは「受信FAX」フォルダになります。

3.仕分け名

作成した仕分けルールに任意の名前を付けます。
名前のリンクをクリックすると、仕分けルール編集・削除画面に遷移します。

4.仕分け先

どのフォルダに仕分けるのか、仕分け先のフォルダを指定します。

5.仕分け条件

仕分け条件を指定します。
指定出来る仕分け条件は、受信結果、着信終了日時、受付番号、送信元電話番号です。

6.新規作成ボタン

クリックすると、仕分けルール新規作成画面に遷移します。
仕分けルールを新規作成します。

7.実行するボタン

有効にチェックが入っている自動仕分けルールを、手動で実行します。


▼自動仕分けルールを並び替える

自動仕分けルールは、有効チェックボックスがオンのルールを一覧の上から順に実行します。
ですので、先に実行したいルール順に並び変えることができます。

仕分けルール並び替え

並び替えたい行を選択し、ドラッグします。選択した行の背景が黄色になります。

挿入したい行まで移動し、ドロップすると並び替えができます。


●受信したFAXに返信することができます。(オプション機能です。)

返信に関しては排他制御(ロック)がございます。詳細は、「注意事項」をご参照ください。

受信原稿プレビュー画面からFAXを返信することができます。

受信原稿プレビュー

1.「返信する」にチェックを入れます。

返信機能を利用する場合は、チェックを入れます。

2.前ファイル・次ファイルへボタン

前や次の受信プレビュー画面に遷移します。

3.送信元のFAX番号

こちらの番号に返信されます。

4.読み込み・保存ボタン

作成した返信原稿のレイアウトを保存することができます。

5.原稿確認

返信する原稿を確認できます。

「返信実行」を押すと、返信実行画面が表示されます。
※こちらの「返信先FAX番号の変更」入力窓に返信先FAX番号を指定することができます。

受信原稿プレビュー

6.矩形で囲む。

返信画面

テキストもしくは画像を入れたい場所を「マウス左クリック+ドラッグ」します。(青色の矩形ができます。)

7.テキストか画像を選択する。

▼テキストを入力する場合

返信画面

1.コメントを入れる。

矩形で囲んだところに入れるコメントを入力します。1,000文字まで入力できます。

2.文字配置

右寄せ、左寄せ、センター寄せを選べます。

3.フォント

ゴシック体・明朝体から選べます。

4.サイズ

文字のサイズを選べます。

5.折り返し

入力した文字が矩形の横幅までいったとき、改行し折り返すか、折り返さないかを選べます。
「折り返さない」を選択すると矩形からはみ出した部分の文字は表示されません。

6.背景

「白で塗りつぶす」を選択すると、矩形で選択した部分の背景が白くなります。(原稿確認画面で確認できます。)

7.登録

編集を終了し登録します。

8.画像差込みに変更

画像差込みに変更できます。(今までの編集内容は破棄されます。)

▼画像を差込む場合

返信画像選択

1.画像の参照ボタン

ボタンをクリックすると原稿選択画面が表示されます。

2.原稿選択

原稿を選択してください。(jpg,gif,png,tiff形式)

3.アップロードボタン

アップロードボタンクリックすると、選択した画像がアップロードされます。

返信画像編集

4.画像プレビュー

画像選択で選択した画像のプレビューを確認できます。

5.変形

矩形に画像の大きさをあわせるか、縦横比を固定するか選択できます。

6.差込位置

変形で「縦横比を固定」を選択した時に、画像の差込み位置を左、右、中央から選択できます。

7.登録ボタン

編集を終了し、登録します。

8.テキスト差込みに変更ボタン

テキスト差込みに変更します。(今までの編集内容は破棄されます。)

▼レイアウトの保存

作成した返信原稿のレイアウトを保存し、他の原稿の返信に利用することができます。

レイアウト読み込み画面

1.読込・保存ボタン

返信原稿のレイアウトを作成し、読込・保存ボタンを押します。

2.現在のレイアウトの保存

保存するレイアウトのファイル名を入力し、保存ボタンを押します。

▼レイアウトの読込

レイアウト書き出し

3.読込・保存ボタン

返信にチェックを入れ読込・保存ボタンを押すと、保存したレイアウトを読み込むことができます。

4.保存したレイアウトの読込

読み込みたいファイルを選択し、読込ボタンを押すと保存したレイアウトが読み込まれます。

ページ先頭へ

よくある質問

一覧表の「受信結果」に表示されている記号は何ですか。
◎:受信成功、×:受信失敗になっています。
CSIに番号が載っていませんが。
相手先のFAX機に電話番号が登録されていない場合に起こります。
相手先番号に@が表示されていますが、何故でしょう。
発信者番号を取得する前に、相手先が電話を切った場合に起こります。
相手先番号にPが表示されていますが、何故でしょう。
相手先のFAX機が、発信者番号通知拒否(非通知)している場合に起こります。
フォルダは最大何個まで作成できますか。
最大50個までの作成が可能です。
フォルダの下にサブフォルダを作成できますか。
サブフォルダの作成はできません。
返信原稿のテキスト編集画面で「背景を白で塗潰す」を選択したが、白くなりません。
編集画面の状態では白くなりません。原稿確認画面に遷移してから確認できます。
入力したテキストが途中から表示されません。
コメント編集画面で、折り返しを「しない」が選択されていると矩形の幅しかコメントが表示されません。
折り返しを「自動」にするか、矩形の幅を文字が入る程度に大きくすると表示されます。
登録したコメントをもう一度編集したいのですが。
矩形をダブルクリックすると編集画面が表示されます。
画像を登録したのに、表示されません。
原稿確認画面で確認できます。
画像を原稿確認画面で確認したところ、画像が横(もしくは縦)に間延びていました。
編集画面の変形で「枠にフィットされる」が選択されていませんか。「縦横比を固定」を選択してください。

ページ先頭へ

注意事項

  • 業務名を「全て」にした場合は、「受信詳細画面」は確認できません。
    受信詳細を確認したい場合は、業務名を選択してください。
  • 返信機能をご利用の場合、アップロードできる画像データは、JPEG(.jpeg,.jpg)、GIF、TIFF、PNG形式で、
    画像データサイズは10MBまでになります。
  • 返信機能をご利用の場合、保存できるレイアウトは、最大5件までになります。
  • 返信に関してはロック(排他制御)がございます。
    1受信ログに対して返信処理を実行できるのは1セッションのみです。
  • ロックに関する注意点:

    ・ロックは有効期限があります。
    ・画面更新(サーバとの通信)で期限は自動延長されます。
    ・ロック保持中にブラウザを閉じる等すると期限が切れるまで待つ必要があります。
  • その他、返信に関する情報:

    ・ロック有効期間=20分
    ・レイアウト保存上限数=5
    ・差込用画像の保存上限数=50
    ・コメント差込み数=20
    ・画像差込み数=10
    ・利用可能フォント=ゴシック、明朝

ページ先頭へ

用語について

相手先番号

FAXを送信した相手の番号

CSI

FAX機に登録されている電話番号

エラーコード

エラーの場合のコードを表示

結果内容

送信結果(エラーの場合はエラー内容を表示)

業務名

新規利用登録の際に入力頂いた、業務名のことです。

業務ID

登録頂いた利用内容を判断するIDになります。新規利用登録の際に、自動で発行しメールでお知らせしています。

ページ先頭へ